HOW TO ひとり暮らし

HOW TO ひとり暮らし HOW TO ひとり暮らし

初めてのひとり暮らしには、ワクワク感だけではなく不安や悩みもつきもの。そんなみなさんのために、ひとり暮らしに役立つ情報をまとめてみました。
掲載しているそれぞれのポイントを抑えて、より良い新生活を迎えましょう!

部屋探しのポイント

まずは部屋探しの段取りやポイントをチェックしていきましょう。 まずは部屋探しの段取りやポイントをチェックしていきましょう。

条件を決める

まずは「自分がどんな部屋に住みたいか?」という条件を考えていきましょう。
「駅に近い方がいい」「日当たりがいい」等、まずは理想を沢山出してみるのがオススメです。

次に、思い浮かんだ条件をリストアップして優先順位をつけていきましょう。
「これだけは譲れない!」「あれば嬉しいくらい」と順位をつける事で、部屋探しはとても楽になります。
予算はどうしても限られてくるものです。全ての理想を叶える事は難しくても、順位があれば「ここでOK」と思える瞬間がやってきます。
条件決めは、部屋探しの最初のステップとして、必ず抑えておきましょう!

優先順位付けのコツ

沢山の条件が思い浮かんでしまって、優先順位がうまくつけられない‥という場合は、実際の生活を朝から晩まで想像してみるのもオススメです。想像してみることで、例えば朝がどうしても弱ければ「やっぱり駅近は外せない!」と優先的な条件が導き出せるようになります。

部屋の探し方

希望の条件が決まったら、実際に部屋を探してみましょう。
賃貸雑誌や不動産会社で情報収集が出来ますが、今はウェブサイトを利用するのがオススメです。
サイト上で、先に決めておいた希望の条件を利用して検索し、気になるものはピックアップしていきましょう。そして、実際にいいなと思える部屋が見つかったら、メールや電話で問い合わせましょう。

問い合わせ先の相手とやり取りをして、出来れば実際の部屋に見学へ。紙面や画面の内容と齟齬はないか、周辺環境はどうか等をチェックしましょう。

物件見学時の4つのチェックポイント

紙面や画面の内容と実際に咀嚼は無いか、広さや日当たりなどの木になる点が無いか、収納やキッチンなどの設備面は充実しているか、室内だけではなく、共用部の様子や周辺環境 紙面や画面の内容と実際に咀嚼は無いか、広さや日当たりなどの木になる点が無いか、収納やキッチンなどの設備面は充実しているか、室内だけではなく、共用部の様子や周辺環境

初めての部屋探しは一人でするのでは無く、出来る限り保護者の方と行動する事をオススメします。
慣れない作業ではどうしてもチェック漏れが出てきます。複数の目線で確実に情報を確認していきましょう。

ドーミーはより安心で、安全 ドーミーはより安心で、安全

ドーミーなら、不動産会社等へ足を運ぶ必要はなく、Webからの申込みだけで見学の手配が出来ます。

見学の際は学生会館(ドーミー)の寮長・寮母が親身にご案内。お部屋の情報だけではなく、周辺環境などもお教えします。

ドーミーの物件を探す ドーミーの物件を探す

契約手続き

契約時に必要な費用例・契約時に必要な書類例 契約時に必要な費用例・契約時に必要な書類例

契約の際の重要ポイント

契約書は細かな内容や専門用語が多く、ウヤムヤにしてしまいがちですが非常に重要です。しっかりと中身を確認して、納得がいかないものは必ず質問するようにしましょう。

ドーミーなら入館手続きが簡単 ドーミーなら入館手続きが簡単

学生会館(ドーミー)には電気・電話・水道等の設備が予め準備されているので、手間のかかる申請が簡単。
また、契約手続きを郵送のみで完了させる事が出来るので、移動の手間も省けます。

また、費用面での心配に館費分割払い制度をご用意。経済面での負担をサポートします。

引っ越し

荷物を選別して、後は引っ越し業者にお願いするだけです。でも、どの引っ越し業者を選べばいいのかが迷いどころ。
まずは、通常どのくらい料金がかかるのか確認しましょう。荷物量や時期等の情報があれば調べる事が出来ます。
引っ越し後は、どこに何を配置するか考えておくといいでしょう。

引越しのスケジュール 引越しのスケジュール

引越しの際の3つのチェックポイント

引越し希望日時・荷物量、家具、家電の数・現住所と新住所・エレベーターの有無や何階に住むか 引越し希望日時・荷物量、家具、家電の数・現住所と新住所・エレベーターの有無や何階に住むか

見積もりを貰う際は、複数の引っ越し業者で見比べる事をオススメします。色々な引っ越し業者から一括で見積もりを送ってもらえるサービスもありますので、活用してみてください。

ドーミーの引越しは経済的 ドーミーの引越しは経済的

学生会館(ドーミー)にはあらかじめ家具や家電が備え付け。身のまわりの物だけの引っ越しも可能なので、楽で経済的です。 また、学生会館(ドーミー)事務局にご連絡いただければ、オススメの引っ越し業者のご紹介も可能です。

ひとり暮らしの費用について

次に、ひとり暮らしで発生する様々な費用をチェックしていきましょう 次に、ひとり暮らしで発生する様々な費用をチェックしていきましょう

初期費用

初めてのひとり暮らしを始めるには、最初に必要となる費用があります。
まず、契約時に支払う費用。続いて引っ越しと生活必需品を揃える費用です。必要となる費用はあらかじめ計算しておき、事前に準備しておきましょう。

※掲載内容は全て首都圏ひとり暮らし用賃貸マンションの平均的な参考費用です。

契約時の費用例

敷金

60,000

礼金

60,000

仲介手数料

60,000

火災保険・
鍵交換費

36,200

日割り家賃

30,000

小計

246,200

※敷金、礼金、仲介手数料は家賃の1ヶ月分計算

引っ越しの費用例

引っ越し費用

100,000

※荷物料や地域に応じて大きく変動します。

生活必需品の費用例

家具・
家電
一式

120,000

合計466,200

契約の際の重要ポイント

契約時の費用は事前に不動産会社と調整する事も可能なので積極的に交渉していきましょう。
引っ越しの費用は必要な条件を決めておき、複数の会社から見積もりを貰うとベスト。
生活必需品は最小限の用意に留めておくと無駄な費用が発生しにくいです。

ドーミーの初期費用は賃貸と変わらない ドーミーの初期費用は賃貸と変わらない

学生会館(ドーミー)はあらかじめ必要な家具等が備え付け。荷物も少なくて済み、経済的です。
更に書面だけでの契約が可能なので交通費も抑える事が出来ます。

契約時の費用例

保証金
(敷金扱い)

50,000

入館費
2年契約
(礼金扱い)

200,000

年間管理費
(Aタイプ)

200,000

仲介手数料

0

火災保険・
鍵交換費

0

前払い家賃

0

小計

450,000

引っ越しの費用例

引っ越し費用

20,000

※荷物料や地域に応じて大きく変動します。

生活必需品の費用例

家具・家電一式

0

合計470,000

※契約日または申込日を3月15日と仮定 

※年間管理費:食堂・共同設備の光熱費、維持費、常駐管理費などに使われ、1年ごとにかかります。月額支払いの物件もあります。

ドーミーの物件を探す ドーミーの物件を探す

月々にかかる費用

実際にひとり暮らしを始めると、月々で費用が必要となってきます。
家賃等の部屋にかかる費用に加えて、生活の為の食費や水光熱費等が発生します。
※掲載内容は全て首都圏ひとり暮らしを想定した平均的な参考費用です。

月々の費用例

家賃

60,000

管理費

4,000

食費

39,000

水光熱費

14,000

交際費・交通費

20,000

小計

137,000

※1日の食費を1,300円(朝:パンとジュース300円/昼:学食400円/夜:お弁当600円)として、30日分を計算

学生会館(ドーミー)の
月々の費用例

家賃(食費込み)

64,000

管理費(初期費用で充当)

0

食費

37,200

水光熱費
(電気代のみ)

7,500

交際費・交通費

20,000

小計

128,700

※食事込契約(朝夕)¥17,400に加え、30日分の昼食費(¥400)と学生会館(ドーミー)で食事提供の無い6日分の朝夕食(¥1.300)で計算

初期費用・月々の費用の合算で見るとドーミーの方がお得 初期費用・月々の費用の合算で見るとドーミーの方がお得

初期費用と月々の費用の合算で見るとドーミーの方がお得です。
初期費用は殆ど変わらないのですが、月々の費用は約8,000円ドーミーの方がお安くなり、2年間で約20万円もお得になります。

月々の費用についてのヒント

ひとり暮らしを経済面でサポートするために。「館費分割払い制度」をご用意しております。
学生会館(ドーミー)の契約期間に準じて契約時費用、館費の総額を分割払いにする事ができる制度です。

まずは最新のパンフレットから、
ドーミーの特長や物件を
ご確認ください。

資料請求する 資料請求する

安全対策について

3つ目は、安心安全なひとり暮らしを送るためのポイントチェックしていきましょう 3つ目は、安心安全なひとり暮らしを送るためのポイントチェックしていきましょう

周辺環境

駅前の雰囲気

駅前の雰囲気は周辺環境を反映する事がしばしば。雰囲気が自分に合っているか、必ず確認しましょう。
また、出入り口によって雰囲気に差が出る事もあるので要注意。

帰宅経路

帰宅経路は必ず抑えておきましょう。
経路の途中に人通りの少ない場所が無いか、暗い場所や死角になるような場所が無いか等を見ておきましょう。

また、休日の昼間と平日の夜で雰囲気ががらりと変わる事も。通常の帰宅時間に合わせて、平日夜の様子を確認しておきましょう。
更に、帰宅経路は複数パターンを持っておくとより安全になります。

周辺環境チェックのヒント

周辺環境は自分ではどうしようも無いポイント。お部屋を決める前の確認がとても重要になってきます!

建物

オートロックでも油断は禁物

玄関がオートロック式であったとしても油断は禁物です。オートロックを開ける隙を狙って、不審者が侵入する事もあります。
もし、見知らぬ人がオートロックの前に立っていたら、ひとまず建物から離れて様子を見るのが賢明です。

エレベーターでは不審者に要注意

動き出したら密室になるエレベーターは意外に危険なポイントです。1人で乗らなければならない時は特に注意しておきましょう。
不審だなと感じた場合は、エレベータを一度避けましょう。

ポストの整理

ポストには部屋番号が記されている為、郵便物が溜まっていると容易に不在である事が分かってしまいます。
毎朝出かける前等に整理するよう心がけましょう。
また、旅行や帰省で長い間留守にする場合は郵便局や新聞販売店に連絡し、配達を止めてもらいましょう。

建物チェックのヒント

家に着いた安心感で、ついつい気が緩みがちなところに危険があります。部屋に入るまでは油断しないよう心がけましょう。

お部屋

玄関ドアはすぐに開けない

自分以外の入居者がオートロックを開けた際に、不審者が入り込んでしまう場合があります。 オートロックだからと安心して、インターホンが鳴ったからと確認せず対応したらトラブルになったという事があります。
玄関ドアを開ける前は覗き窓等から必ず外を確認しましょう。

ベランダやサッシの開け放しはNG

ベランダやサッシからも不審者は侵入してきます。空気の入れ替えは重要ですが、夜間や外出時の開け放しは絶対にNG。換気窓や換気扇を上手に活用しましょう。

洗濯物干しのコツ

洗濯物の様子からも、部屋にどんな人物が住んでいるかが分かってしまいます。特に女性は下着泥棒に遭わない為にも、ベランダに目隠しをしたり、ベランダの柵より低い位置に洗濯物を干す等工夫をしましょう。

お部屋チェックのヒント

細かな点を注意しておく事で、事前に防げる事が幾つもあります。リラックスして過ごす為にも、日々の注意の習慣付けが大事です。

ドーミーはより安心で、安全 ドーミーはより安心で、安全

ドーミーには、館長・寮母が常駐しており常に来訪者をチェックしています。
不審者は侵入出来ず、しつこい勧誘やセールスマンも玄関でシャットアウトします。
同じ会館の入館者も心強い味方。また、地区管轄の警察官に定期巡回をお願いするとともに、希望者を対象に館内で防犯講習会を実施しています。

食生活について

最後に、生活を送る上で欠かせない食事についてのポイントをチェックしていきましょう 最後に、生活を送る上で欠かせない食事についてのポイントをチェックしていきましょう

栄養バランス

栄養バランスはいわゆる5大栄養素と言われる「糖質(炭水化物)」「ミネラル」「ビタミン」「タンパク質」「脂質」を基準にして考えましょう。このイラストは1日分に必要な食事を表現しています。それぞれのカテゴリは5大栄養素に直結しており、バランスよく摂取する事で健康を保つ事が出来ます。

食事についてのヒント

栄養バランスは非常に重要ですが、あまり考えすぎると折角の食事が楽しくなくなる事も。 「食事は楽しむ」を抑えた上で、まずは頭に少し置いておくくらいのところから始めましょう。

理想の摂取カロリーと
外食

忙しい学生生活、ついつい自炊の手間を省いて外食をしてしまいがちです。ただし外食は、理想的摂取カロリー量より多めになり、かつ脂質が高めな傾向があるので要注意です。

外食だとバランスが乱れがち 外食だとバランスが乱れがち

ドーミーの食事はカロリーバランスが考慮されています。 ドーミーの食事はカロリーバランスが考慮されています。

学生会館(ドーミー)では健康的な食生活になるよう、プロの管理栄養士が考えた、栄養バランスが良く、同じメニューが続かないように工夫した献立を提供しています。

\学生会館の食事なら/

食事の用意は
意外に時間がかかる!

食事が用意される学生会館(ドーミー)では、時間を有効に活用する事が出来ます。自分で全てを賄う必要のあるアパート/マンションと比べて、1食あたり約1時間多く自分の時間を持てます。
有意義な学生生活をお過ごしいただく為に、ご自宅での生活と変わらないのが学生会館(ドーミー)です。

\夢中になれる住まいを探そう/

ご利用者数

年間2万人

提携学校数

1300

日本全国

318

お悩みの解決になりましたか?
次はドーミー寮生の声を聞いてみましょう。