学生会館ドーミーの5つの安心

保護者様が安心して送り出せるように
毎日の食事や安全のための設備はもちろん、
学生の成長と仲間との思い出になる住まいを提供しています。
大学や専門学校の数年間。社会に出る前の大事な時間です。
これまでの人間関係とはガラリと変わり、そして広がるときでもあります。この貴重な期間をどう過ごすかは、将来への鍵となります。
学生寮(学生会館)での生活は、ひとりきりではなく、仲間とともに過ごせる、他にない機会です。
学生会館での生活体験が、学生の皆さんの将来に少しでもお役に立てれば私たちにとっても望外の喜びです。


寮長・寮母が見守る安心
寮長・寮母が24時間常駐の
管理体制で
快適な住環境、体調を
サポートします。

「もしもの時」に頼れる大人がいる安心。
学生が快適に過ごせる環境や雰囲気づくりをサポートする館長・寮母が24時間常駐しています。
第二の両親のような存在をめざし、住まいで困ったことや体調が悪いときのサポートなど、学生の皆さんの日常生活をそばで見守り応援します。
「もしもの時」に頼れる大人が近くにいる安心を提供するのがドーミーの使命です。

学生の成長が見える安心
ドーミーの学生は、
退学しにくく、
就活にも強くなると
言われています。

共同生活によって得られる経験が成長に繋がる。
帰省した時に、「入学当初よりしっかりして驚いた」という親御様の声をよく聞きます。その理由は、他の学生との共同生活によって得られる経験になります。
大学生の1年間の退学率は平均1.95%。でも、ドーミーは退学者が0.62%とかなり低いです。
それは、友人や何かと相談できる寮長・寮母さんが気にかけてくれるといったことが背景にあります。
学生寮で生活することで身につく力は、「自己統率力」や「コミュニケーション力」など。それが実は就職活動の際に人事担当者が求める力と同じなんです。

健康的な食事がある安心
栄養士による
こだわり素材を使ったメニューを
提供しています。

ひとり暮らしではできない食生活で健康な毎日。
慣れない新生活で、食生活は乱れやすいもの。また、日々忙しい学生にとって、栄養バランスを考慮した自炊はハードルが高いことでしょう。
学生会館では、栄養士によるメニューで、こだわりの素材を使ったあたたかい食事を提供。寮母さんが、学生さんの声に耳を傾け、味付けやボリュームに気遣いながら一食一食手づくりしています。しかも1ヶ月の間に同じメニューが出ることなく、飽きないよう工夫しています。

充実の防災・防犯設備が
ある安心
安全で快適な暮らしのために
学生を守る設備が充実しています。

万が一に備えたセキュリティ体制。
部外者が勝手に入館することを防ぐオートロック玄関、24時間稼働の防犯カメラ、火災報知器や消火器など、学生を守る充実の設備を完備。さらに専用ICキーで出入りを管理するため、万が一にも備えた仕組みがあります。
また、定期的な防災訓練や、警察官の方による防犯講習会など、学生自身の意識づくりもサポートしています。
- ※システムイメージです。物件によって一部仕様は異なります。
- ※長期間の外出または外出が無い場合にはシステムが自動察知し、声かけや様子見など適切にサポートし、未然に危険を防ぐ仕組みも整っています。

仲間と暮らせる安心
困ったときは近くに相談できる仲間がいるからひとりで抱え込みません。

助け合える仲間の存在が心の支えとなる。
はじめてのひとり暮らしでは、何かと不安がつきもの。
お子さま自身のプライベートは確保されていながら、同じ館内に暮らす友人の存在は、心の支えになるだけでなく、正しい生活のリズムを保つ後押しにもなります。
学校の先輩からのアドバイスや、困ったときに相談できる相手など、同級生以外の広い交友関係に視野がひろがることでしょう。

学生会館ドーミーの
5つの安心についていかがでしたか。
ドーミーには寮長寮母の存在や人としてのの成長、仲間との繋がりという「人」からから得られる安心と、健康的な食事や充実したセキュリティ設備などの「モノ」から得られる安心があります。
その両面でしっかり学生をサポートすることで保護者様も学生本人もご不安なく任せていただけると自負しております。

\ ぴったりの住まいを見つけよう /
キャンペーンを利用して
\ お得に賢く住まいを決めよう /
ドーミーの魅力をもっと知るなら
こちらもおすすめ

まずは最新のパンフレット・
Webサイトから、
ご希望の
学生寮・学生会館(ドーミー)を
ご確認ください。
運営会社 共立メンテナンスからの
メッセージ

1979年の設立以来、学生会館を中心に事業展開を続け、現在では全国主要都市で学生会館を300棟以上運営しています。私たちは不動産仲介ではなく、直接学生会館を管理運営しています。
正社員として雇用している館長・寮母が、親身になって学生さんの日々の暮らしをサポート。
また、手づくりにこだわった栄養バランスのよい食事の提供は、共立の学生会館の大きな特長であり、こだわりです。
住まい探しに関するご相談をはじめ、ご見学・ご契約・お引越、そしてご入館中のご相談、退去後の住まい選びに至るまで、すべて私たちが責任を持って対応いたしますので、安心してお選びください。
\夢中になれる住まいを探そう/
ご利用者数
年間2万人
提携学校数
約1300校
日本全国
318棟