湘南鎌倉医療大学

看護学部

大学・短期大学

湘南鎌倉医療大学

母体となる徳洲会グループの「生命(いのち)だけは平等だ」という理念のもと、「いつでも、どこでも、誰でもが最善の医療・ケアを受けられる社会を構築する」ため、常に努力を続ける医療人を育成すべく、グループワークなどを積極的に取り入れ、自分で考える能力を養うカリキュラムを設置。1年次から4年次まで、学年ごとに段階的な実習科目も設置され、講義や演習で得た知識や技術などの看護実践能力を存分に発揮することも目指します。

【取得可能な資格】
・看護師(国家試験受験資格)
2024年3月卒業生(一期生)合格率95.9%(受験者97名・合格者93名)
・保健師(国家試験受験資格、選択制・20名)
2024年3月卒業生(一期生)合格率100.0%(受験者18名・合格者18名)
※保健師免許取得後に養護教諭二種免許、第一種衛生管理者免許

【学費】
初年度納入金 1,700,000円
(入学金200,000円、授業料1,000,000円、実験実習費200,000円、施設設備費300,000円)
・その他、ユニフォーム代やテキスト代、保険料などが別途かかります。
・「体験学習」、保健師課程を履修する場合は別途費用がかかります。

■注目度の高まる災害看護を学べます
地震や台風といった災害や大規模な事故の現場において、素早い医療活動を行う災害看護の注目度が高まっています。4年次必修科目の「災害看護」では、徳洲会グループの医師や看護師を中心に構成される災害医療派遣チーム「TMAT」の活動を知ることにより、現場での看護師の役割を理解しながら、看護技術と考え方を大きく広げることができます。災害看護に加えて、国境を越えて取り組む海外支援についても学ぶことが出来ます。 

■ニーズの高まる地域包括ケアを学べます
4年次必修の「島嶼(とうしょ)看護」の授業では地域の健康をどう守るかを島嶼、過疎地を知ることで理解をしていきます。医療・看護を必要とする人の増加とともに、地域での包括的な支援・サービス提供体制へのニーズが高まっています。本学では、島嶼における地域包括ケアを学ぶ機会を設けており、地域特性を知り、人々が求める看護の形を学びます。それにより、島嶼だけでなく、過疎地などを含む地域での医療・看護の将来を築く力を得ることが出来ます。

■立地を生かし、鎌倉の文化と歴史を学ぶ
古都・鎌倉に開学する本学。1年次にはその立地を生かしたカリキュラム「鎌倉の文化と歴史」が必修となっています。カリキュラムでは鎌倉の成り立ちをはじめ、この地で活躍した先人たちの人間像や生活像を知り、鎌倉の歴史と文化への理解を深めるのみならず、広く日本人の生活様式や、物事の考え方などの基礎も学びます。単に大学周辺の地域を知るための学びではなく、人々の暮らしについて体験から理解を深めることで、医療人として欠かせない他社を理解し、思いやる力を身につけることを目的としています。
看護師としての仕事には、人間としての基礎的な能力が不可欠。その能力を身につけるためにも、役立つ内容となっています。

■インターンシップ・実習が充実
実習には県内に所在するグループ施設を利用します。湘南鎌倉総合病院、湘南藤沢徳洲会病院、茅ケ崎徳洲会病院、大和徳洲会病院、日野病院などの病院。またクリニック、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム などで実習を行います。実習施設は大学から1時間以内という、アクセスの良さも魅力的です。

■徳洲会のバックアップを受けた就職支援で希望に合わせた進路先を選択できます。
カリキュラムにキャリア支援を組み込んでおり、看護師としてのキャリア形成について早期から学びます。総合病院、クリニック、診療所、訪問看護ステーション、福祉施設、保健所、さらに地方自治体や一般企業、大学院進学など、看護職として活躍できる就職先や進路先も豊富です。主な実習先となる徳洲会グループは全国に病院、診療所、介護老人保健施設を展開しているほか、湘南地区にもさまざまな医療施設があり、全国に広がる幅広いネットワークを活かして、希望に合わせて進路先を選ぶことができます。徳洲会グループの病院に関しては、合同病院就職説明会を実施しており、就職に向けてサポートをしています。
2024年3月卒業生(一期生)の就職内定率は100%(就職希望者94名、内定者94名)となっています。

情報提供:テレメール進学サイト-湘南鎌倉医療大学

テレメール進学サイト-国際基督教大学(ICU)

所在地

〒247-0066
神奈川県鎌倉市山崎1195-3

志望校リストに登録されました

志望校リストから削除しました