各寮では学生が主体的に
寮運営に携わり、
寮生同士が助け合いながら
互いに成長することを目指します。


寮生活を通して、
多様性を理解し、
他者への思いやりを深め、
学年や学部を超えて幅広く交流することで
自分を成長させることができます。

寮生の皆様が快適安全に生活できるよう、管理面全般や日常生活面、体調不良時のサポートを行います。

西宮上ケ原キャンパス、西宮聖和キャンパス、神戸三田キャンパス、それぞれへのアクセスが良好な場所に各寮は位置しています。
啓明寮は100年以上の歴史と伝統があります。男子寮の中で最も収容人数が多く、
規模の大きさゆえに多様な寮生が集まっているのが特色です。寮生全員で互いに助け合い、
寮の方向性を主体的に考えながら、改善を繰り返し、自分たちの手で寮生活を創っていきます。
| 所在地 | 兵庫県西宮市上ケ原六番町3-47 関西学院大学 啓明寮 |
|---|---|
| 共用部 | 設備/ロビー・シャワー室(4室)・洗濯室(乾燥機なし)・キッチン・応接室・和室・インターネット(Wi-Fi)・ 駐輪場・オートロック・メールボックス 備品/電子レンジ・冷蔵庫・トースター・テレビ・掃除機・AED・自販機 |
| 寮室 | 1人部屋 約9㎡ 机・椅子・ベッド・収納・エアコン・インターネット(Wi-Fi)・カーテン |
| 定員 | 61名(うち、留学生若干名) |
| 在寮年限 | 原則4年間在寮(途中退寮不可) |
| 門限 | なし |
| 舎費 | 19,000円(予定) |
|---|---|
| 個室エアコン代 | 実費 |
| 諸経費 | 4,500円(インターネット代) |
|---|
※2026年時点。寮費等は適宜見直します。※別途自治費がかかります。



啓明寮:10名程度、静修寮:8名程度、成全寮:10名程度
入寮選考でよくある質問ご提出いただいた入寮申込フォーム・家計審査に基づき選考を行います。
1次選考に合格した入寮申込者を対象にオンラインにて寮生が面接を行い、入寮許可者・補欠許可者(第2期募集のみ)を選考します。
※男子寮(啓明寮・静修寮・成全寮)は、最大で2寮まで併願できます。希望があれば第2希望まで順位をつけられます。
※創新寮・有光寮・レジデンスⅤとの併願はできません。
1次選考に必要です。
以下課題様式をダウンロードの上、共通課題と希望する寮の課題について必要項目をすべて回答して入寮申込フォームにアップロードしてください。
1次選考に必要です。
以下PDFをご確認の上、証明書類をご準備いただき入寮申込フォームにアップロードしてください。
| 第1期 (各種入試出願段階での 申し込みが可能) ※一般入試除く | 第2期 (各種入試および 一般選抜入試合格者) | |
|---|---|---|
| 募集要項掲載 | 2025年10月31日(金) | |
| 入寮申込フォーム提出 | 2025年11月14日(金)13:00~ 2025年11月28日(金)13:00 | 2026年2月13日(金)13:00~ 2026年2月21日(土)13:00 |
| 1次選考通過者発表日 | 2025年12月9日(火) | 2026年2月25日(水) |
| 2次選考 オンライン面接 | 2025年12月13日(土)、14日(日) | 2026年2月28日(土)、3月1日(日) |
| 入寮許可者発表日 (補欠許可者含む) | 2025年12月16日(火) | 2026年3月3日(火) |
※入寮許可者の発表は、「関西学院大学 大学寮」Webページにて行います。
https://www.kwansei.ac.jp/campuslife/dormitories
※補欠許可者について
入寮許可者の中から辞退があった場合に限り、優先的にご連絡させていただきます。
ご連絡時に入寮の意思が確認できた方は、入寮を許可いたします。
| 第1期入寮許可者 | 第2期入寮許可者 | |
|---|---|---|
| 入寮日 | 2026年3月下旬 ※入寮日時は、入寮許可者に 別途ご案内いたします。 | |
※入寮許可者発表日以降に、入寮手続きに関するご案内をいたします。(メール)
1週間経過してもメールが届かない場合は、レジデンスセンターまでご連絡ください。
※入寮手続き書類として、誓約書/寮生カード/寮費引落し口座登録用紙/
請求書送付先申請書などをご提出いただきます。
書類提出は、締切日遵守でお願いしております。長期不在のご予定等を入れられる際は、ご注意ください。
個人情報の取扱について
提出書類に記載された個人情報は、レジデンスセンターが学生寮の管理・運営を行うために利用し、法律上の要請があった場合を除き、その他の目的には利用されません。
月~金 8:50~11:30/12:30~16:50
※土日祝・8/13~21・12/24~1/5は閉室しています。
静修寮では、長年続けられてきた「田吾作旅行」など独自の行事が年間を通じて行われています。
これらの行事への参加を通して、そこで養われる寮生の団結力や人間関係の重視が、
静修寮のよき伝統として今日まで継承されています。
| 所在地 | 兵庫県西宮市上ケ原六番町3-47 関西学院大学 静修寮 |
|---|---|
| 共用部 | 設備/ロビー・シャワー室(3室)・洗濯室(乾燥機なし)・キッチン・応接室・和室・インターネット(Wi-Fi)・ 駐輪場・オートロック・メールボックス 備品/電子レンジ・冷蔵庫・トースター・調理器具・テレビ・掃除機・AED・自販機 |
| 寮室 | 1人部屋 約9㎡ 机・椅子・ベッド・収納・エアコン・インターネット(Wi-Fi)・カーテン |
| 定員 | 37名(うち、留学生若干名) |
| 在寮年限 | 原則4年間在寮(途中退寮不可) |
| 門限 | なし |
| 舎費 | 19,000円(予定) |
|---|---|
| 個室エアコン代 | 実費 |
| 諸経費 | 4,500円(インターネット代) |
|---|
※2026年時点。寮費等は適宜見直します。※別途自治費がかかります。
2025年度、静修寮 入寮希望者を
下記の要項にて募集します。
男子寮の啓明寮・静修寮・成全寮の3寮は、単に学生に安価で快適な住居を提供する厚生的な施設であるだけではなく、寮生の相談に対してアドバイスをする寮監、健康面をはじめ寮生の生活全般について配慮する寮父・寮母をおき、自立的な共同生活を通じて、人間形成をめざす場として設置されています。寮の運営のほとんどを学生自身で行い、寮生個人にも様々な仕事が割り当てられ、寮行事や寮会などの会議への参加が求められます。また原則、寮で起きた問題や課題は寮生間で幾度となく話し合い、寮生自身の手で解決していきます。
加えて、大人数の学生が共同生活をおくりますので、円滑な寮生活を送るために寮毎に規則があり、それを遵守しなければなりません。また、ほかの寮生への配慮を忘れず、共に生活するという強い心構えが必要です。3寮とも4年間在籍を原則とします。



毎年度8名余り
入寮選考でよくある質問ご提出いただいた入寮申込フォーム・家計審査に基づき選考を行います。
1次選考に合格した入寮申込者を対象にオンラインにて寮生が面接を行い、入寮許可者・補欠許可者(第2期募集のみ)を選考します。
※男子寮(啓明寮・静修寮・成全寮)は、最大で2寮まで併願できます。希望があれば第2希望まで順位をつけられます。
※創新寮・有光寮・レジデンスⅤとの併願はできません。
一次選考に必要です。
以下課題様式をダウンロードの上、共通課題と希望する寮の課題について必要項目をすべて回答して入寮申込フォームにアップロードしてください。
| 第1期 (各種入試合格者) | 第2期 (各種入試および 一般選抜入試合格者) | |
|---|---|---|
| 募集要項掲載 | 2024年11月1日(金) | |
| 入寮申込フォーム提出 | 2024年11月15日(金)13:00〜 2024年12月9日(月)13:00 | 2025年2月15日(土)13:00〜 2025年2月22日(土)13:00 |
| 1次選考通過者発表日 | 2024年12月16日(月) | 2025年2月25日(火) |
| 2次選考 オンライン面接 | 2024年12月21日(土)、22日(日) | 2025年3月1日(土)、2日(日) |
| 入寮許可者発表日 (補欠許可者含む) | 2025年1月7日(火) | 2025年3月4日(火) |
※入寮許可者の発表は、「関西学院大学 大学寮」Webページにて行います。
https://www.kwansei.ac.jp/campuslife/dormitories
※補欠許可者について
入寮許可者の中から辞退があった場合に限り、優先的にご連絡させていただきます。
ご連絡時に入寮の意思が確認できた方は、入寮を許可いたします。
| 第1期入寮許可者 | 第2期入寮許可者 | |
|---|---|---|
| 入寮手続き書類発送予定日 | 2025年1月10日(金)頃 | 2025年3月5日(水)頃 |
| 入寮手続き書類提出締切 | 2025年1月27日(月) | 2025年3月17日(月) |
| 入寮日 | 2025年3月下旬 ※入寮日時は、入寮許可者に 別途ご案内いたします。 | |
※入寮手続き書類発送予定日から1週間経過しても書類が届かない場合は、レジデンスセンターまでご連絡ください。
※入寮手続き書類として、誓約書/学生寮生カード/所得証明書等/
寮費引落し口座登録用紙/請求書送付先申請書などをご提出いただきます。
書類提出は、締切日遵守でお願いしております。長期不在のご予定等を入れられる際は、ご注意ください。
個人情報の取扱について
提出書類に記載された個人情報は、レジデンスセンターが学生寮の管理・運営を行うために利用し、法律上の要請があった場合を除き、その他の目的には利用されません。
月~金 8:50~11:30/12:30~16:50
※土日祝・8/11~21・12/24~1/5は閉室しています。
成全寮は100年以上の歴史と伝統を今日に継承する男子寮です。
ロビーには大型テレビやゲームがあり、冬場はこたつが寮生の憩いの場となっており、
学年の壁を越えた自由な雰囲気を醸し出しているのが特色です。
| 所在地 | 兵庫県西宮市上ケ原六番町3-47 関西学院大学 成全寮 |
|---|---|
| 共用部 | 設備/ロビー・シャワー室(2室)・洗濯室(乾燥機なし)・キッチン・応接室・和室・インターネット(Wi-Fi)・ 駐輪場・オートロック・メールボックス 備品/電子レンジ・冷蔵庫・トースター・ポット・調理器具・テレビ・掃除機・AED・自販機 |
| 寮室 | 1人部屋 約9㎡ 机・椅子・ベッド・収納・エアコン・インターネット(Wi-Fi)・カーテン |
| 定員 | 42名(うち、留学生若干名) |
| 在寮年限 | 原則4年間在寮(途中退寮不可) |
| 門限 | なし |
| 舎費 | 19,000円(予定) |
|---|---|
| 個室エアコン代 | 実費 |
| 諸経費 | 4,500円(インターネット代) |
|---|
※2026年時点。寮費等は適宜見直します。※別途自治費がかかります。
2025年度、成全寮 入寮希望者を
下記の要項にて募集します。
男子寮の啓明寮・静修寮・成全寮の3寮は、単に学生に安価で快適な住居を提供する厚生的な施設であるだけではなく、寮生の相談に対してアドバイスをする寮監、健康面をはじめ寮生の生活全般について配慮する寮父・寮母をおき、自立的な共同生活を通じて、人間形成をめざす場として設置されています。寮の運営のほとんどを学生自身で行い、寮生個人にも様々な仕事が割り当てられ、寮行事や寮会などの会議への参加が求められます。また原則、寮で起きた問題や課題は寮生間で幾度となく話し合い、寮生自身の手で解決していきます。
加えて、大人数の学生が共同生活をおくりますので、円滑な寮生活を送るために寮毎に規則があり、それを遵守しなければなりません。また、ほかの寮生への配慮を忘れず、共に生活するという強い心構えが必要です。3寮とも4年間在籍を原則とします。



毎年度10名余り
入寮選考でよくある質問ご提出いただいた入寮申込フォーム・家計審査に基づき選考を行います。
1次選考に合格した入寮申込者を対象にオンラインにて寮生が面接を行い、入寮許可者・補欠許可者(第2期募集のみ)を選考します。
※男子寮(啓明寮・静修寮・成全寮)は、最大で2寮まで併願できます。希望があれば第2希望まで順位をつけられます。
※創新寮・有光寮・レジデンスⅤとの併願はできません。
一次選考に必要です。
以下課題様式をダウンロードの上、共通課題と希望する寮の課題について必要項目をすべて回答して入寮申込フォームにアップロードしてください。
| 第1期 (各種入試合格者) | 第2期 (各種入試および 一般選抜入試合格者) | |
|---|---|---|
| 募集要項掲載 | 2024年11月1日(金) | |
| 入寮申込フォーム提出 | 2024年11月15日(金)13:00〜 2024年12月9日(月)13:00 | 2025年2月15日(土)13:00〜 2025年2月22日(土)13:00 |
| 1次選考通過者発表日 | 2024年12月16日(月) | 2025年2月25日(火) |
| 2次選考 オンライン面接 | 2024年12月21日(土)、22日(日) | 2025年3月1日(土)、2日(日) |
| 入寮許可者発表日 (補欠許可者含む) | 2025年1月7日(火) | 2025年3月4日(火) |
※入寮許可者の発表は、「関西学院大学 大学寮」Webページにて行います。
https://www.kwansei.ac.jp/campuslife/dormitories
※補欠許可者について
入寮許可者の中から辞退があった場合に限り、優先的にご連絡させていただきます。
ご連絡時に入寮の意思が確認できた方は、入寮を許可いたします。
| 第1期入寮許可者 | 第2期入寮許可者 | |
|---|---|---|
| 入寮手続き書類発送予定日 | 2025年1月10日(金)頃 | 2025年3月5日(水)頃 |
| 入寮手続き書類提出締切 | 2025年1月27日(月) | 2025年3月17日(月) |
| 入寮日 | 2025年3月下旬 ※入寮日時は、入寮許可者に 別途ご案内いたします。 | |
※入寮手続き書類発送予定日から1週間経過しても書類が届かない場合は、レジデンスセンターまでご連絡ください。
※入寮手続き書類として、誓約書/学生寮生カード/所得証明書等/
寮費引落し口座登録用紙/請求書送付先申請書などをご提出いただきます。
書類提出は、締切日遵守でお願いしております。長期不在のご予定等を入れられる際は、ご注意ください。
個人情報の取扱について
提出書類に記載された個人情報は、レジデンスセンターが学生寮の管理・運営を行うために利用し、法律上の要請があった場合を除き、その他の目的には利用されません。
月~金 8:50~11:30/12:30~16:50
※土日祝・8/11~21・12/24~1/5は閉室しています。
清風寮の寮室は5つの個室とバス・トイレ・キッチンなどを含む共有スペースから成るユニット形式で、
留学生1名を含む5名1組で共同生活を送っています。全寮生の交流を通じ、集団生活の中で自主性、
積極性、協調性を育むことをコンセプトとしています。
| 所在地 | 兵庫県西宮市上ケ原二番町3-56 関西学院大学 清風寮 |
|---|---|
| 共用部 | 設備/ロビー・和室・集会所・洗濯室(乾燥機あり)・インターネット(Wi-Fi)・駐輪場・防犯カメラ・ オートロック・メールボックス 備品/テレビ・アイロン・ピアノ・AED・自販機 |
| ユニット | 5名1組 ユニットバス・シャワー室・トイレ・キッチン・冷蔵庫・オーブンレンジ・炊飯器・ポット・掃除機 |
| 寮室 | 1人部屋 約8.5㎡ 机・椅子・ベッド・収納・エアコン・インターネット(Wi-Fi)・カーテン・物干しロープ |
| 定員 | 60名(うち、留学生12名) |
| 在寮年限 | 原則4年間在寮(途中退寮不可) |
| 門限 | なし |
| 入寮費 | 60,000円 ※入寮時1回のみの請求 |
|---|---|
| 舎費 | 32,000円 |
| 諸経費 | 8,697円 |
|---|---|
| 個室電気代 | 実費 |
※2026年時点。寮費等は適宜見直します。※別途自治費がかかります。
2026年度、清風寮 入寮希望者を
下記の要項にて募集します。
清風寮では、5つの個室にバス・トイレ・キッチンなどを共用スペースとするユニット形式の部屋で、留学生を含む5名1組が家族のように共同生活を送っています。また、「自治寮としての自立的な共同生活を目指しており、全寮生の交流を通じ、共同生活の中で自主性、積極性、協調性などをはじめ人間形成を目指す場として設置されています。
単に快適な生活を提供する厚生的な施設であるだけでなく、寮の性質上、寮生には様々な寮の仕事が割り当てられ、寮の会議や行事への参加が求められます。また、寮生が快適な寮生活を送るために、寮の規則の遵守はもちろん、他の寮生への配慮を忘れず、共に生活するという心構えが必要です。なお、4年間在籍を原則とします。



15名程度
入寮選考でよくある質問ご提出いただいた入寮申込フォームに基づき、入寮許可者・補欠許可者(第2期募集のみ)を選考します。
※他寮との併願はできません。
以下課題様式をダウンロードの上、必要項目をすべて回答して入寮申込フォームにアップロードしてください。
| 第1期 (各種入試出願段階での 申し込みが可能) ※一般入試除く | 第2期 (各種入試および 一般選抜入試合格者) | |
|---|---|---|
| 募集要項掲載 | 2025年10月31日(金) | |
| 入寮申込フォーム提出 | 2025年11月14日(金)13:00~ 2025年11月28日(金)13:00 | 2026年2月13日(金)13:00~ 2026年2月21日(土)13:00 |
| 入寮許可者発表日 (補欠許可者含む) | 2025年12月16日(火) | 2026年3月3日(火) |
※聖和寮、有光寮、レジデンスⅤ、創新寮との併願はできません。
※第1期募集で入寮許可が得られなかった人は、第2期募集に申込むことができます。
※入寮許可者の発表は、「関西学院大学 大学寮」Webページにて行います。
https://www.kwansei.ac.jp/campuslife/dormitories
※補欠許可者について
入寮許可者の中から辞退があった場合に限り、優先的にご連絡させていただきます。
ご連絡時に入寮の意思が確認できた方は、入寮を許可いたします。
| 第1期入寮許可者 | 第2期入寮許可者 | |
|---|---|---|
| 入寮日 | 2026年3月下旬 ※入寮日時は、入寮許可者に 別途ご案内いたします。 | |
※入寮許可者発表日以降に、入寮手続きに関するご案内をいたします。(メール)
1週間経過してもメールが届かない場合は、レジデンスセンターまでご連絡ください。
※入寮手続き書類として、誓約書/寮生カード/寮費引落し口座登録用紙/
請求書送付先申請書などをご提出いただきます。
書類提出は、締切日遵守でお願いしております。長期不在のご予定等を入れられる際は、ご注意ください。
個人情報の取扱について
提出書類に記載された個人情報は、レジデンスセンターが学生寮の管理・運営を行うために利用し、法律上の要請があった場合を除き、その他の目的には利用されません。
月~金 8:50~11:30/12:30~16:50
※土日祝・8/13~21・12/24~1/5は閉室しています。
聖和寮では寮生による寮自治会を組織し、
寮生各自で役割を持ちながら、
共同生活を送っています。
寮室は、上級生の「部屋親」と
新入生の「部屋っ子」が隣同士で助け合って
生活して欲しいとの願いから
個室の前に
共用の前室がある特徴的な造りになっています。
寮食堂で朝食・夕食が提供されます。
| 所在地 | 兵庫県西宮市上ケ原二番町3-56 関西学院 聖和寮 |
|---|---|
| 共用部 | 設備/食堂・キッチン・談話室・洗濯室(乾燥機あり)・インターネット(Wi-Fi)・駐輪場・防犯カメラ・ オートロック・メールボックス 備品/テレビ・アイロン・電子ピアノ・AED・自販機・電子レンジ・トースター・調理器具 |
| 前室 | 2人1組 3.5㎡ 吊り棚・靴箱・2ドア冷蔵庫 |
| 寮室 | 1人部屋 10㎡ ユニットバス・机・椅子・ベッド・収納棚・エアコン・インターネット(Wi-Fi)・カーテン・姿見 |
| 定員 | 88名(うち、留学生若干名) |
| 在寮年限 | 原則学部4年間・短大2年間在寮(途中退寮不可) |
| 門限 | 00:30(現在門限を廃止検討中) |
| 入寮費 | 60,000円 ※入寮時1回のみの請求 |
|---|---|
| 寮費 | 32,500円 |
| 個室エアコン代 | 実費 |
| 管理費 | 12,700円 |
|---|---|
| 食費 | 朝/341円 夕/490円 ※食事は年間の提供日数が決められており、原則月ごとの提供日数に応じてご請求します。 |
※2026年時点。寮費等は適宜見直します。※別途自治費がかかります。
2026年度、聖和寮 入寮希望者を
下記の要項にて募集します。
聖和寮は、西宮聖和キャンパスと西宮上ヶ原キャンパスの間に位置しています。(西宮聖和キャンパスまで徒歩5分)聖和寮では、寮生による寮自治会を組織し、寮生それぞれが寮での役割を持って、全寮生が協力しながら、また一人ひとりの時間も大切にしながら、共同生活を送っています。ワンルームタイプの個室とユニットバスなどの快適な設備や寮食堂(朝食・夕食提供)が整っていますが、ファミリーアワー(月1回程度:寮生全員による寮会)や寮生全員で作り上げる行事(入寮礼拝、卒寮礼拝、クリスマス祝会等)もあり、入寮を希望される方は共同生活に理解を持っていただく必要があります。
なお、聖和寮には短期大学生も入寮します。



20名程度
入寮選考でよくある質問ご提出いただいた入寮申込フォームに基づき、入寮許可者・補欠許可者(第2期募集のみ)を選考します。
※他寮との併願はできません。
| 第1期 (各種入試出願段階での 申し込みが可能) ※一般入試除く | 第2期 (各種入試および 一般選抜入試合格者) | |
|---|---|---|
| 募集要項掲載 | 2025年10月31日(金) | |
| 入寮申込フォーム提出 | 2025年11月14日(金)13:00~ 2025年11月28日(金)13:00 | 2026年2月13日(金)13:00~ 2026年2月21日(土)13:00 |
| 入寮許可者発表日 (補欠許可者含む) | 2025年12月16日(火) | 2026年3月3日(火) |
※清風寮、有光寮、レジデンスⅤ、創新寮との併願はできません。
※第1期募集で入寮許可が得られなかった人は、第2期募集に申込むことができます。
※入寮許可者の発表は、「関西学院大学 大学寮」Webページにて行います。
https://www.kwansei.ac.jp/campuslife/dormitories
※補欠許可者について
入寮許可者の中から辞退があった場合に限り、優先的にご連絡させていただきます。
ご連絡時に入寮の意思が確認できた方は、入寮を許可いたします。
| 第1期入寮許可者 | 第2期入寮許可者 | |
|---|---|---|
| 入寮日 | 2026年3月下旬 ※入寮日時は、入寮許可者に 別途ご案内いたします。 | |
※入寮許可者発表日以降に、入寮手続きに関するご案内をいたします。(メール)
1週間経過してもメールが届かない場合は、レジデンスセンターまでご連絡ください。
※入寮手続き書類として、誓約書/寮生カード/寮費引落し口座登録用紙/
請求書送付先申請書などをご提出いただきます。
書類提出は、締切日遵守でお願いしております。長期不在のご予定等を入れられる際は、ご注意ください。
個人情報の取扱について
提出書類に記載された個人情報は、レジデンスセンターが学生寮の管理・運営を行うために利用し、法律上の要請があった場合を除き、その他の目的には利用されません。
月~金 8:50~11:30/12:30~16:50
※土日祝・8/13~21・12/24~1/5は閉室しています。
お電話にてご予約を承っております。
見学をご希望の方は、聖和寮管理人室までご連絡ください。
聖和寮管理人室
電話:0798-54-2990
※見学は1組2名様まで、見学時間は30分以内、女性のみでお願いしております。
創新寮は、神戸三田キャンパスの学生・研究者等が安心して勉学・研究に専念できる住環境を提供するため、
神戸三田キャンパス複合施設KSC Co-Creation Village【C-ビレッジ】内に設置されました。
この寮は大学院生の入寮も可能で、学部から大学院まで継続して住むことができます。
| 所在地 | 兵庫県三田市学園4-2 関西学院大学 創新寮 |
|---|---|
| 共用部 | <1F> カフェテリア(食堂)、多目的室(ラーニングスペース、音楽スタジオ、ダンススタジオ、シアター、和室、シェアキッチン)、浴場(男女各1)、自販機 <2~4F寮室フロアー> 洗濯室(乾燥機あり)、共用リビング、キッチン、電子レンジ、トースター、掃除機、AED |
| 寮室 | 1人部屋 約14㎡ 机、椅子、ベッド、冷蔵庫、エアコン、トイレ、シャワーブース、洗面、収納、インターネット(Wi-Fi)、ロールカーテン、室内物干し ※テレビの配線はありません |
| 定員 | 300名 |
| 在寮年限 | 1年〜9年 ※学部から博士課程後期課程まで進学した場合最長9年 |
| 門限 | なし |
| 入寮費 | 60,000円 ※入寮時1回のみの請求 |
|---|---|
| 寮費 | 58,000円 ※寮費の中に寮室・共用スペースの光熱費 およびインターネット代を含みます。 |
| 管理費 | 10,000円 |
|---|---|
| 食費 | 朝/240円 夕/480円(税別) ※食事のみ税別表記をしています |
※2026年時点。寮費等は適宜見直します。
2026年度、創新寮 入寮希望者を
下記の要項にて募集します。
2025年3月にオープン予定の神戸三田キャンパスに隣接する学生寮【創新寮(G-ドーム Genesis Dorm)】(男女寮)です。
創新寮は、神戸三田キャンパスの学生・研究者等が安心して勉学・研究に専念できる住環境を提供するため、神戸三田キャンパス複合施設 KSC Co-Creation Village【C-ビレッジ】内に設置されます。
この寮は大学院生の入寮も可能で、学部から大学院まで継続して住むことができます。



50名程度
入寮選考でよくある質問ご提出いただいた入寮申込フォームに基づき選考を行います。
ご提出いただいた入寮申込フォームに基づき選考を行います。
仮合格および補欠を選出し、仮合格者から2次申請完了者を順次採用とします。
※啓明寮・静修寮・成全寮・清風寮・聖和寮・有光寮・レジデンスVとの併願はできません。
| 第1期 (各種入試合格者) | 第2期 (各種入試および 一般選抜入試合格者) | |
|---|---|---|
| 募集要項掲載 | 2025年10月31日(金) | |
| 入寮申込フォーム提出 | 2025年12月19日(金)13:00~ 2026年1月8日(木)13:00 | 2026年2月13日(金)13:00~ 2026年2月25日(水)13:00 |
| 入寮許可者発表日 (補欠許可者含む) | 2026年1月26日(月) | 2026年3月5日(木)★ |
※第1期募集において入寮許可が得られなかった方は、第2期募集に申込むことはできません。
※入寮許可者の発表は、「関西学院大学 大学寮」Webページにて行います。
https://www.kwansei.ac.jp/campuslife/dormitories
※補欠許可者について
入寮許可者の中から辞退があった場合に限り、優先的にご連絡させていただきます。
ご連絡時に入寮の意思が確認できた方は、入寮を許可いたします。
★第2次募集の仮合格者・補欠者の入寮許可発表後の流れについて
【2次申請】が必要になります。
仮合格者:3月5日の発表以降。
補欠者:3月10日から申請可能。
※3月10日以降は仮合格・補欠関係なく、先着順となります。最終申請締め切りは3月13日とします。
| 第1期入寮許可者 | 第2期入寮許可者 | 入寮日 | 2026年3月28日(土)、29日(日)を予定 ※入寮日時は、入寮許可者に別途ご案内いたします。 |
|---|
※入寮許可者発表日以降に、入寮手続きに関するご案内をいたします。(メール)
1週間経過してもメールが届かない場合は、レジデンスセンターまでご連絡ください。
※入寮手続き書類として、誓約書/寮生カード/寮費引落し口座登録用紙/
請求書送付先申請書などをご提出いただきます。
書類提出は、締切日遵守でお願いしております。長期不在のご予定等を入れられる際は、ご注意ください。
個人情報の取扱について
提出書類に記載された個人情報は、レジデンスセンターが学生寮の管理・運営を行うために利用し、法律上の要請があった場合を除き、その他の目的には利用されません。
月~金 8:50~11:30/12:30~16:50
※土日祝・8/13~21・12/24~1/5は閉室しています。
2026年度 男子寮 入寮希望者を
下記の要項にて募集します。
男子寮の啓明寮・静修寮・成全寮の3寮は、単に学生に安価で快適な住居を提供する厚生的な施設であるだけではなく、寮生の相談に対してアドバイスをする寮監、健康面をはじめ寮生の生活全般について配慮する寮父・寮母をおき、自立的な共同生活を通じて、人間形成をめざす場として設置されています。寮の運営のほとんどを学生自身で行い、寮生個人にも様々な仕事が割り当てられ、寮行事や寮会などの会議への参加が求められます。また原則、寮で起きた問題や課題は寮生間で幾度となく話し合い、寮生自身の手で解決していきます。
加えて、大人数の学生が共同生活をおくりますので、円滑な寮生活を送るために寮毎に規則があり、それを遵守しなければなりません。また、ほかの寮生への配慮を忘れず、共に生活するという強い心構えが必要です。3寮とも4年間在籍を原則とします。