ニュース&トピックス
News & Topics
- 長崎
2025.06.20
- お知らせ/ニュース
- 新棟オープン
【現地レポート】長崎初の食事付き学生レジデンスが2026年春にオープン! 建設中のドーミー現地・周辺環境を徹底取材してきました!
全国に毎年新築・リニューアルオープンを続けているドーミー。
2026年は、いままで食事付きの学生寮がなかった長崎市内にはじめてドーミーがオープンすることになりました。
長崎大学をはじめとする市内の専門学校、高校にも通いやすい
「ドーミー長崎新大工町」
「ドーミー長崎平和公園」の2棟が2026年春に同時オープンします!
今回は、現在建設中の現地周辺と長崎市内の様子を取材してきました。
どんな長崎ライフが過ごせそうかを、詳しく解説します!
①自然と海に囲まれ、歴史と文化息づく街。コンパクトで便利な長崎ライフ
②目の前でなんでも揃う。都心部で暮らせる「ドーミー長崎新大工町」
③浦上天主堂のお膝元で、静かに落ち着いて暮らせる「ドーミー長崎平和公園」
④2棟のドーミーの設備を詳しく解説!合格前申込やお問い合わせについて
①自然と海に囲まれ、歴史と文化息づく街。コンパクトで便利な長崎ライフ。
長崎県の県庁所在地である長崎市は、山に囲まれたすり鉢状の土地に凝縮されたように街と港が存在し、 山の斜面にへばりつくように建つ住宅群が長崎ならではの風景を作り上げています。 鎖国下の江戸時代には唯一の貿易港(出島)があったことから、旧居留地や長崎新地中華街など、古くから異国情緒に満ちた港町として有名で、 造船所や石炭産業で栄えた端島(通称軍艦島)のように、世界遺産にも登録された日本の近代産業遺産が数多く残っています。 大浦天主堂をはじめとするキリスト教の聖地が数多くあるほか、被爆都市として、広島とともに核兵器の恐ろしさと平和の大切さを世界に発信し続けています。
長崎電気軌道の路面電車
長崎市内の移動は、長崎電気軌道が運行する路面電車が主役。通勤通学、観光の足として欠かせない役割を持っています。
運行本数は大変多く、次から次へと電車がやってくる風景は長崎の象徴の一つです。
長崎市内は坂道が多いため、自転車はあまり使われません。実際、長崎市内では自転車に乗る人をほとんど見かけません。これはほかの町では見られない特徴です。
学校や商業施設などは長崎駅、中華街や浜の町などの繁華街、路面電車の沿線に比較的集中しています。
長崎大学文教町キャンパス
市内には長崎大学をはじめ、多くの大学・専門学校がありますが、 山に囲まれている・離島が多いなどの立地事情により、県内で進学する学生であっても一人暮らしを選択する、 また高校生から下宿するケースが他県と比べると多いことが特徴です。
②目の前でなんでも揃う。都心部で暮らせる「ドーミー長崎新大工町」
2026年に2棟が同時オープンする長崎のドーミー。
まず紹介するのは「ドーミー長崎新大工町」。
ドーミー長崎新大工町 完成予想図
新大工町は市役所や企業オフィスなどの中心地に近く、付近は長崎街道の終点であったことから古くから商店が立ち並ぶ活気ある町です。
徒歩5分にある諏訪神社では、毎年10月に秋の例大祭「長崎くんち」が街総出で行われます。
ドーミー長崎新大工町現地(2025年6月撮影)
ドーミーは商店街「シーボルト通り商店街」に面しています。
多くの商店が立ち並ぶほか、 目の前にはスーパー・ディスカウントストアのダイレックス、ダイソーが入居する複合施設「新大工町ファンスクエア」が2024年にオープンしました。
![]() |
![]() |
![]() |
食品、ドラッグ、日用品、家電、なんでも目の前で揃います。
長崎大学片淵キャンパス
長崎大学経済学部がある「片淵キャンパス」までは、ドーミーから徒歩約11分。
一本道でキャンパスまで到達できるため通学は非常に便利です。
※文教町キャンパスまでは、路面電車で約27分(3号系統を利用)です。
![]() |
![]() |
新大工町電停
路面電車の「新大工町」電停は、徒歩約3分。主に長崎駅方面へ向かう3号系統と、中華街やグラバー園方面へ向かう5号系統がひっきりなしに発着します。
長崎駅、新地中華街まではそれぞれ約10分の所要時間です。
<主な周辺施設とアクセス>
セブンイレブン:徒歩2分(130m)
新大工町ファンスクエア(スーパー、ダイレックス、ダイソー):徒歩1分(140m)
長崎大学片淵キャンパス(経済学部):徒歩11分(850m)
活水女子大学東山手キャンパス:電車乗車17分(新大工町~大浦海岸通)
長崎市役所:徒歩13分(800m)
めがね橋:徒歩15分(1.0km)
浜町アーケード商店街:電車(4号または5号系統)乗車9分(新大工町~浜町アーケード)
長崎新地中華街:電車(5号系統)乗車12分(新大工町~新地中華街)
JR長崎駅:電車(3号系統)乗車11分(新大工町~長崎駅前)
③浦上天主堂のお膝元で、静かに落ち着いて暮らせる「ドーミー長崎平和公園」
「ドーミー長崎平和公園」は、浦上天主堂と長崎大学坂本キャンパス(医学部、歯学部)の近くに立地します。
浦上天主堂へ続く平和町商店街には、スーパーやカフェが立ち並んでおり、日常の買い物にはとても便利です。
![]() |
![]() |
周辺は静かな住宅街となっており、平和公園も近いことから緑も多く落ち着いた住環境です。
長崎大学坂本キャンパスのうち、医学部までは徒歩5分、歯学部までは徒歩約11分です。
メインキャンパスとなる文教町キャンパス(教育学部、環境科学部、工学部、水産学部、薬学部、 多文化社会学部のほか、1年次の必修授業多数)までは約1.4km、徒歩または平和公園電停から路面電車で赤迫方面行きに乗車、約6分です。
<主な周辺施設とアクセス>
ファミリーマート長崎平和町店:徒歩4分(280m)
スーパー(ジョイフルサン):徒歩3分(260m)
浦上天主堂:徒歩6分(400m)
平和公園:徒歩3分(200m)
長崎大学坂本キャンパス(医学部):徒歩5分(400m)
長崎大学坂本キャンパス(歯学部):徒歩11分(750m)
長崎大学文教キャンパス:徒歩21分(1.4km)、電車乗車6分(平和公園~長崎大学)
みらい長崎ココウォーク:電車乗車5分(平和公園~茂里町)
JR長崎駅・アミュプラザ長崎:電車乗車13分(平和公園~長崎駅前)
④2棟のドーミーの設備を詳しく解説!合格前申込やお問い合わせについて
今回同時オープンする2棟のドーミー、それぞれの特徴をまとめます。
「ドーミー長崎新大工町」は、周辺施設でなんでも揃い、移動も便利です。
長崎大学片淵キャンパス(経済学部)および、長崎駅周辺の専門学校、大学、高等学校に通う方におすすめです。
「ドーミー長崎平和公園」は、平和公園近くの住宅街にある落ち着いた住環境です。
長崎大学坂本キャンパス(医学部・歯学部)と文教町キャンパス、および長崎市北部や浦上エリアの専門学校、高等学校に通う方におすすめです。
それでは、2棟それぞれの居室と共用部の設備についてご紹介します。
居室イメージ
![]() ドーミー長崎新大工町 間取り予定図 |
![]() ドーミー長崎平和公園 間取り予定図 |
居室は、ドーミー長崎新大工町が18.34~23.22㎡、ドーミー長崎平和公園が18.20㎡となります。
それぞれリビング部分は約6~8畳程度の広さで、1人で十分かつ手の届きやすい広さになっています。
間取り図に記載の家具 ・家電はすべて備え付け。 カーテンや照明も備品として備え付けられますので用意する必要はありません。
また、居室ごとの専用Wi-Fi も完備。 契約手続きは必要なく、入居後すぐにインターネットも利用できます。
バス・トイレ別(シャワートイレ)、洗面化粧台、冷蔵庫、洗濯機も備え付けです。
ドーミー長崎新大工町 ダイニングルームイメージ
食事は、ダイニングルームで提供。カフェを思わせる内装で明るい空間となる予定です。
ゆったりと使えるラウンジスペースも併設しており、学生さんどうしの交流機会がたくさん生まれることでしょう。
|
![]() ワーキングスペース(イメージ) |
食事のない日曜日などの自炊や、 友人同士で一緒に食事を作ったりもできる共用のキッチンコーナーも設けられます。
このほか、静かに勉強や作業に集中できるワーキングスペースも設置します。 部屋とはまた違った空間で集中したいときにぜひ活用してください。
合格前申込も可能!ドーミーの申込方法について解説します!
ドーミー長崎新大工町、ドーミー長崎平和公園では、現在2026年4月からの入居を募集しています。
これから受験する方でも、合格前申込が利用可能です。
合格前申込を済ませておくと、合格発表日に、合否判明後すぐに居室を確保できるので、 発表後にお問合せをいただくよりもお部屋確保を有利に進めることができます。
今回は2棟とも新築オープンになるので、通常のドーミーと比べて、お部屋が確保できる可能性はかなり高いですが、
2025年6月時点ですでにお問い合わせが複数入り始めていますので、お申込についてはお早目の検討をおすすめいたします。
また、2026年2月頃より、事前見学会を開催する予定です。
工事中のため時間・受付人数には制限を設ける予定です。
事前見学会については決まり次第随時Webサイト等でご案内いたします。
◆長崎大学周辺の学生会館との比較
長崎大学のメインキャンパスである文教キャンパス近くにも、管理スタッフ常駐の学生会館がありますが、
同物件は食事付きではなく、キャンパス内にある生協食堂を利用する形となります。
また、入居期間が最大2年までと決められており、入学と同時に入居した場合、
3年生になるタイミングで次の住まいを探さなくてはなりません。
ドーミーは、1年単位で契約期間が選択でき、契約の更新も可能です。
たとえば大学院に進学することになった場合でもそのまま住み続けることが可能となっています。
新しくオープンするドーミーで、快適な長崎ライフをはじめてみませんか?
最新記事
-
- キャンペーン・制度
【武蔵野大学】学寮退寮後に、対象寮に特別条件で入居できます。
武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部教育寮退寮後の住まいとして、学生会館ドーミーを特別条件でご案内致します。部屋数限定...
2025.07.30
- 新宿/中野/吉祥寺/国分寺/立川
- 池袋/高田馬場/練馬/西東京/小平/所沢
-
- お知らせ/ニュース
青森・弘前で学ぶ魅力|歴史と文化に囲まれたキャンパスライフ
青森県・弘前市は、豊かな自然と歴史が息づく街。落ち着いた環境の中で学びながら、文化や地域とふれあうことができるのがこのエ...
2025.07.19
- 弘前
-
- お知らせ/ニュース
宮城の魅力再発見|学生が選ぶ観光スポット4選
授業やアルバイトの合間でも、仙台を拠点に日帰りで巡れる魅力が宮城にはまだまだある。自然、歴史、動物ふれあい体験まで、学生...
2025.07.19
- 仙台/仙台駅/川内/泉/長町/宮城野
- 仙台の賃貸マンション(ドミール)
-
- お知らせ/ニュース
弘前大学完全ガイド|青森で学ぶ魅力とキャンパスライフ
2025.07.18
- 弘前
-
- お知らせ/ニュース
【2025年版】東北エリアオープンキャンパス参加ガイド|効果的な回り方とチェックポイント
2025年の東北エリアオープンキャンパスが開催!大学の雰囲気や学部内容を直接確認できるチャンスです。本ガイドでは、効率的...
2025.07.17
- 仙台/仙台駅/川内/泉/長町/宮城野
- 弘前
- 山形/七日町/小白川
- 仙台の賃貸マンション(ドミール)
-
- イベント情報
- 新棟オープン
【ドーミー八王子大塚】オンライン相談会を開催します。八王子/日野/多摩エリアのオープンキャンパスに行...
夏から秋にかけて、八王子エリアの大学でもオープンキャンパスが続々開催されます!実際にキャンパスを訪れて雰囲気を感じたり、...
2025.07.16
- 新宿/世田谷/調布/府中/多摩/八王子
-
- イベント情報
- 新棟オープン
【中央大学】8/6・8/7開催、中央大学受験生&保護者向け、学生寮の暮らしを「食べて・見て・相談する...
現地でドーミーを体験!オンラインでも参加可能です!
2025.07.16
- 新宿/世田谷/調布/府中/多摩/八王子
-
- イベント情報
【7/25開催!】「ドーミーのまるわかりオンライン相談・説明会」を7月25日(金)18時より開催 ~...
2025.07.16
-
- お知らせ/ニュース
- イベント情報
【高松】高松駅でドーミー住まい相談会、ドーミー高松錦町で見学会を開催します!2026年新棟「ドーミー...
「ドーミー高松錦町」見学会と、JR高松駅特設ブースでの住まい相談会を開催いたします。香川大学オープンキャンパスと同時開催...
2025.07.14
- 高松
-
- お知らせ/ニュース
- イベント情報
【岡山】ドーミー岡山南方見学会、住まい相談会を開催します。オープンキャンパスの際にぜひお立ち寄りくだ...
「ドーミー岡山南方」見学会と、中四国学生会館ドーミー事務局での住まい相談会を開催いたします。岡山大学オープンキャンパスと...
2025.07.14
- 岡山/岡山駅/津島
志望校リストから削除しました