

-
ご利用者数
年間2.4万人※
※ 2022年4月時点 24,000名(留学生含む)
-
提携学校数
約1300校
-
日本全国
318棟
たった数年、とっても貴重な時間
あなたはどんな風に過ごしますか
短い時間だからこそ、充実した毎日を。
だからドーミーには、はじめてのひとり暮らしに
必要なすべてが揃っています。
POINT
01
おいしいごはんが待っています


体調管理の基本は食事です。大人でさえ、頭で分かっていてもなかなかできません。
だからドーミーでは楽しく・おいしくをモットーに、ただお腹を満たすだけの食事でなく、
“旬の食材”を取り入れ、できたてを朝晩ご用意しています。
POINT
02
すぐに始められるマイルーム

ドーミーの居室は完全個室でプライバシーが守られます。
はじめから生活に必要な家具が付いているので、
引っ越してきた日からすぐに生活がスタートできます。


POINT
03
大切に使える自由な時間

ドーミーには居室の他に、便利な共用設備が揃っています。
準備や片付け、掃除などの家事に掛かる時間を大幅に減らすだけでなく、
仲間と一緒に過ごせる時間は情報共有の場としてもご活用いただけます。
毎日をより快適にする充実した共用設備
POINT
04
いつも安心であること。
それはドーミーの基本です

ひとり暮らしでは、自分が動けないときに助けてくれる家族は近くにいません。
「もしもの時」に頼れる大人が近くにいる安心を、
ひとり暮らしでも提供するのがドーミーの使命です。
特にお伝えしたい、ドーミーの3つの安心
POINT
05
卒業後にも活きる、新しい出会いがあなたを待っています。

ドーミーは出会える「きっかけ」を大切にしています。
毎日のダイニングルームでの日常的な交流から始まり、毎年春や秋に行われる歓迎会。
ドーミーの垣根を超えて行われるバーベキュー大会やクリスマスイベント、キャリアセミナーやボランティアといった、就活にも役立つものまで数多くのイベントをご用意しています。学校や年齢、国籍を超えた友達の輪を広げてみませんか?
日常の交流から特別なイベントまで
POINT
06
ドーミーなら退学しにくく、就職にも強いんです。

一般的な専門学校の退学率は8.3%1、大学の退学率は1.95%2ですが、
ドーミーに入居している学生の退学率は0.62%3。
同世代の方々が切磋琢磨をしていく環境であるからこそ、
ドーミーでは、学生生活の次に繋がっていくための制度や仕組みを用意しています。
ドーミーの退学しにくい仕組み
就職に役立つ様々なサポートも提供
- 1東京都専修学校各種学校協会・発行「令和2年度調査統計資料」より
- 2「新型コロナウイルス感染症に係る影響を受けた学生等の学生生活に関する調査等の結果について」(文部科学省・2021年3月発行)より
- 3共立メンテナンス調べ。当社首都圏契約者数と契約途中の退寮者アンケートを元に算出(2020年度)。
おかげさまで昨年も93.6%の総合満足度。
先輩たちの声をご紹介します。


当社実施「2023年度入居者アンケート」より(回答者数:4122名)
コメントは実際にいただいたコメントを抜粋した個人の感想です。また施設によって仕様は異なります。
進路決定前からお申し込みできます
“できたて”へのこだわり
ドーミーの食事は、給食センターなどを使わず、現地の厨房でひとつひとつ心をこめて手作りします。それは「温かいものは温かいままに、冷たいものは冷たく」、適材適温でおいしく・楽しく・安全にお召し上がりいただくためのこだわりです。


生活リズムに合わせた時間設定
生活リズムをつくる上で、食事時間は重要です。勉強・ アルバイトなど、それぞれの生活リズムに対応する 食事時間が設定されています。

栄養管理士が考える、
おいしさと栄養バランス
専任の管理栄養士が性別や年齢、四季折々の食材、入居者様のご意見、そして栄養バランスを考慮してメニューとレシピを作成します。「皆さんに満足してもらうには、栄養だけじゃダメ。まず美味しくなくちゃ。」と考えています。

選べる!朝食
毎朝「洋食」「和食」からお好きな方を選べます。


多彩な晩ごはん
毎日食べても、飽きが来ない豊富なメニューをご提供しています。


えらべる居室タイプ
シンプルで機能的なお部屋から、バス・トイレ・キッチン付きのお部屋まで幅広い居室タイプがございます。

ベーシックタイプ
A-type
広く使えて、水回りの掃除も不要なお部屋です。

洗面台付きタイプ
B-type
朝の身支度にも便利な洗面化粧台付きのお部屋です。

水回り3点付きタイプ
C-type
バス・トイレ・キッチンの水回り付きのお部屋です。

バス・トイレ付きタイプ
D-type
トイレとバス又はシャワーが備わったお部屋です。
必要なものはリース&レンタル
ご入居日までにお届け、大型家電のセッティングサービスもあるリース・レンタルサービスもご利用になれます。特に人気は毎月3回、シーツ類を無料交換する「寝具リースセット」。清潔で快適な生活をご提供します。

こんな便利なサービスも

荷物の受け取りサービス
宅配便は管理室で一時受け取りし、荷物が届いたことをお知らせします。訪問者の対応が不要なので、安全面でも安心です。

掃除機・アイロンの無料レンタル
掃除機やアイロンなどの貸出サービスもあります。必要な時だけ使えるので、無駄な出費や無駄なスペースが減らせます。
ICキーシステムによるセキュリティ
部外者が勝手に入館することを防ぐオートロックだけでなく、ICキーで出入りを記録するため、万が一にも備えた仕組みがあります。また男子/女子フロアを有する一部のドーミーでは、ICキーによるフロア管理も導入しています。

※長期間の外出または外出が無い場合にはシステムが自動察知し、声かけや様子見など適切にサポートし、未然に危険を防ぐ仕組みも整っています。
人と技術の組み合わせで、安心を
部外者が勝手に入館することを防ぐオートロックだけでなく、ICキーで出入りを記録するため、万が一にも備えた仕組みがあります。また男子/女子フロアを有する一部のドーミーでは、ICキーによるフロア管理も導入しています。






総合保障制度もご用意しています

室内で破損や火災などを発生させてしまった場合の賠償として「借家人賠償」の保障や、突然の病気やケガ、事故への保障など、”ひとり暮らしの万一”に備えるための「総合保障制度」です。
レジデント・アシスタント制度
大学寮文化が根付いているアメリカなどでは一般的な「RA(レジデント・アシスタント)」。学生寮に入ってくる人たちの相談に乗ったり、イベントを企画したりと、日々の生活を支える役割を担っています。 学生会館ドーミーでは、いち早く2004年から取り組みがはじまり、2015年から「RA(レジデントアシスタント)制度(※)」を導入しました。学生同士が刺激し合え、コミュニケーションを創出する「学びと育成の場」を目指した取り組みです。現在では約120名以上のRAが様々なドーミーで活動しており、今後ますます増えていくことが予定されています。
※RA制度は共立メンテナンスの商標です。