寮は、友達づくりや
課題製作に最適です!
服が好きで自分の世界観で服を作りたいと思ったからです。
母の影響で、幼少期から色んな服を着ていたため、関心があった服飾系を選びました。
幼少期からものづくりが好きで服をリメイクしたりしてました。より専門的な事を学びたくて文化服装学院に入りました。
同じ学校の人しかいないので友達が作りやすいと思ったからです。
実習スペースがあるため、作業がしやすいと思ったからです。
先輩からアドバイスをもらって作業効率が上がると思ったからです。
ホームシックになった時に寮長・寮母さんと友達に助けていただきました。困った時に助けてくれる人がそばにいてくれるので安心できます。
貧血だとミシンの音が大きく騒音トラブルになりますが、寮だと気にせず作業ができることです。
みんなで一緒に通学したりと、仲間と過ごせる時間がとても多いことです。
寮長寮母さんが入寮した時に全寮生を集めて歓迎会をしてくれたことです。
毎日がとても楽しく充実してます。
何人かで一緒にご飯を食べたり、仲間との絆が深まったことです。
衣装制作・デザインをしたいです!
自分のブランドを立ち上げたいです!
パタンナーになって縁の下の力持ちとして活躍したいです!
専用寮は周辺環境が落ち着いているのでおすすめです!
お待ちしてます!一緒にお喋りしましょ〜!
作業室があるのでとてもおすすめです!
もともとアイドルに興味があり、自分の好きなアイドルに自分が作った衣装を着てもらいたいと思ったのがきっかけです。服飾は未経験だったため、一番幅広く学べると思いファッション高度専門士科を選びました。4年生のファッションショーでは、自分で一からデザインできるので、とても楽しみにしています。
母から「食事が提供されて生活リズムが整いやすい」と勧められたこと、実習室があり学校からも近いことが決め手になりました。入寮前の見学では、寮長さんがとても優しく、寮生の生活や近隣のお店についてたくさん話してくれたので、不安がなくなりました。入寮後も、寮生のことをよく考えてくれていると感じています。
食事が毎日の楽しみです。学校が夜遅く終わっても朝御飯に間に合うように急いで帰っています。特にネギトロ丼が大好きです。また、製作過程でよくアイロンを使うのですが、学校時間外でも寮の実習室で使えることもとても便利です。制作スピードも格段に上がりました。
入寮してすぐ、寮母さんが同じ学科・学年の子と席をまとめてくれたおかげで、SNSや食堂で自然にコミュニケーションを取ることができ、交流を深めることができました。
東京は行きたい場所にすぐ行けるのがとても便利です。下北沢や原宿の古着屋さんに行って、好きなアイテムをひたすりたときはとても嬉しくなります。
北赤羽は落ち着いた街並みで住みやすく、寮に帰ってからもミシンなどを使って学校の作業ができるのでとても便利です。また、寮内でたくさんの友達ができたので、入寮して本当によかったと思っています。
CONTACT